朝の上海を注視
一足飛びに秋が来た感があります。
どちら様も、体調管理にはご留意ください。
手前は早速風邪を引いてしまいました。
さて、リスク回避の流れが止まりません。
先週も結局、ドル円119円で沈没。
120円台で円買いポジを持っていたのですが、もう少し頑張れば良かった。
家の近所の食堂の、から揚げ定食代とジャストの上がりでした。
決済指し値を変更したつもりで、やっていなかった。
普段はおいしいから揚げが、ちょっと涙味に。
今週も円買いで攻めるイメージを抱いています。
メンツのためならなりふり構わない中国が、自らの経済がバブルだなんて言い出す。
これはやっぱり、相当深刻と見ます。
あす朝の上海が、年末にかけての相場の流れを占う一つの分岐点になりそう。
それを確認してからポジを作ります。
もう少し安くなるようなチャートですが、ミセスワタナベは買う買う買う。
同僚も上司も、喜んで買いまくっています。
売ればいいのでしょうが、高金利通貨の売りでかつて痛い目に遭いました。
やっぱり、ダメでも傷の浅いドル円かな。
117円~121円でたゆたってくれると、ますますうれしいです。
そういえば、尖閣諸島に中国の船が来るニュースをとんと聞かなくなりました。
そんなことに金を回している余裕がなくなってきたんでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント