10%がなんぼのもんじゃ
サッカーオランダ戦、惜敗です。
堅守堅守、万里の長城かと思うほどの壁でしたが、一瞬の隙をつかれました。
それにしても、後半、相手ゴール前、本田のフリーからの一撃は惜しかった。
あれを確実に決められるのが、世界のトップレベルなんでしょう。
まあしかし、前の戦争では、真珠湾勝って慢心して、後でボコボコにやられましたから、負けたのはかえって、反省のチャンスかも。
デンマーク戦でがっちりリベンジを期待しています。
さて、消費税10%は既定路線のようです。
批判かしましくなってきていますが、頭を冷やして考えると。
105円だったアイスが110円になるだけです。
どっちゅうことはありません。
貧乏人に重税感のある逆進性の強い課税と言われますが、食料品と水道光熱費、バス・電車代は据え置きにすればよいだけではないでしょうか。
それに、ここのところデフレで、毎年ものの値段が下がっています。
昨年は、マイナ2%と言っていましたから、それも勘案しないといけません。
ただ、菅さんは物価上昇率を数値目標として掲げてしまったので、この場合、インフレと増税のダブルパンチになります。
必要なものしか買わない。
その知性と教養が、消費者に求められていると思います。
国民が無駄遣いをしないと回っていかない経済は、どこか無理があります。
ただ、納得がいかないことがあります。
増税した分は、社会福祉に全額投入すると言っているようですが、そもそもいまの消費税は、福祉目的税として導入されたものだったのではなかったでしょうか。
その目的は、達成されたのでしょうか。
総括をしてほしいと思います。
おっと。
FXの手数料にかかる消費税もあがるのでした。
インヴァストは現在片道210円。
100万取引すると21000円。
これが22000円になるわけです。
つまり、スプレッドに、往復4.2ぴぴを足して損益分岐点を出せばよかったのが、4.4ぴぴで考えないといけない。
上がりがますます減ります。
いま持っているポジを整理したら、岡三に乗り換えようと思います。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
そう、200万の車が220万になるだけです。
そして更に5年後くらいには情勢を見つつも後3%くらい
上げても良いかもしれません。
これで福祉関係が本当に充実されんのであれば安いものです。
ただその前に無駄の削減を自民党が再び政権を奪取したうえで検討願いたい。
管くん早く市民活動家に戻らないかなぁー
投稿: 双子パパ | 2010年6月20日 (日) 04時27分