【ポ】セン短ポジ
よく考えてみたら、セントラル短資(セン短)のポジが、いつの間にかレバ6倍になってしまっていました。
ただ、2月ごろからちまちま積み上げてきたスワップのおかげで、この暴落相場でも、なお80万円以上の余裕を残しています。
いったん暴落を始めると、なんの助けにもならないのですが、定期預金代わりと思っているので、数年は損益どうでもよろしい。
しょせん100万円です。
ですが、やはり、年末には、119円台~117円台の3本は、切らないといけないだろうなあ…。
下で付け替えることのできる証拠金の余裕があるから、なんとか自分を慰めることができるのですが、いやはや、どうしたものか。
円は買いたし、されどマイナススワップは痛し。
世界に冠たる低金利で下駄を履かされてきた日本の株が、どんどんはげ落ちていくのは、見ていて胸が痛みます。
本線の40万ドルは、現況含み損200万円オーバー。
AUD/JPYは、90円下回ったら、があんと買いに出ます。
いま、この状況で。
神のごとく将来を見通して、知った風なことを書いてるアナリストたち。
毎度のことながら、貴重なるご意見。
後で正否を検証させていただくのが、実に楽しみです。
【現有ポジ】(オールロング)
AUD/JPY 30万
USD/JPY 10万
●マネパ
USD/JPY 111.70 10万
AUD/JPY 101.50 10万
●くりっく(インヴァスト証券)
AUD/JPY 104.48 10万
102.48 10万
●セン短
USD/JPN 119.49 1万
118.49 1万
117.49 1万
115.49 1万
112.30 1万
【一日あたりのスワップ】
計 6500円ぐらい
(USD=120円/日、AUD=160円/日で計算)
【今年の確定損益】
●マネパ 176万2420円
●くりっく 6万1240円
« 円高容認は利下げへの布石? | トップページ | 実にうさんくさいのです »
「スワップ」カテゴリの記事
- スワップ派看板復活検討(2010.04.07)
- スワッパーの新たな陥穽(2008.09.21)
- 【ポ】スワップ稼ぎに(2008.05.06)
- え、ウソー!(2008.04.28)
- もうすぐ黄金週間(2008.04.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/448616/8893517
この記事へのトラックバック一覧です: 【ポ】セン短ポジ:
コメント