安くなったら買う、でいいのかも
ドル安がどれだけ進むか。
それは素人には全然わかりません。
キウイがどれほど売られるか。
わかったらあした蔵が建ちます。
要は、安くなったら買う、高くなったら売る、という単純作
業でいいのかなと。
ればが高くなりすぎて証拠金が不足するようであれば、とり
あえず損切りして捲土重来を期しますが、昨日計算したら、い
まのところその必要性はなさそう。
年末に115円アッパーのポジを切って、下で付け替えをする
のが、いまのところの戦術。
この局面でなお買い下がりを続けるスワッパーを小馬鹿にす
る意見も見られますが、日銭を稼ぐトレード派とはそもそも用
兵戦略が違うので、あまり気にする必要はないかなと思ってい
ます。
18日の利下げで株式市況がどうなるかわかりませんが、吹い
たら基本的に戻り売り、そのままずるずる落ちるようなら買い
下がり。
ショートに伴うマイナススワップにおびえていましたが、頭
を冷やして考えてみれば、しょせん一日1ぴぴ〜2ぴぴ程度の
ものなんですよね。
つまり100日持とうとしなければ、数日がんばってみてもい
いのかも。
少しずつ、手を慣らしていこうと思います。
市場が開くまであと数時間。
仮にFRBが何か仕掛けてくるにしても、明晩のこと。
金曜日の結果をふまえれば、東京は素直にドル売りから入る
はず。
10:00の仲値が決まったら、午後にかけて少しトレード画面
と格闘してみようかと思っています。
それまでに、酔いが醒めますように・・・。
飲み過ぎちゃった、げっぷ。
--------------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
« 虎奪首にかこつけて耐久力計算 | トップページ | 結局売ってまへ〜ん »
「FX全般」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/448616/7878974
この記事へのトラックバック一覧です: 安くなったら買う、でいいのかも :
コメント